(小4,5,6年)自主学習や自主勉強のネタとノートの書き方|小学生まなび研究会

【社会】排他的経済水域はいたてきけいざいすいいきについて調べてみた

松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生

ニュースでよく聞く言葉に、排他的経済水域はいたてきけいざいすいいき という言葉があります。

小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

長くて読みづらいです。

松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生

「はいたてきけいざいすいいき」です。

自主学習ノートの書き方(えんぴつで書いたれい)

排他的経済水域(はいたてきけいざいすいいき)についての自主学習ノート

自主学習ノートの書き方(れい)

排他的経済水域(はいたてきけいざいすいいき)についての自主学習ノート

排他的経済水域はいたてきけいざいすいいきについて

排他的経済水域はいたてきけいざいすいいきとは、海で漁業ぎょぎょうをおこなったり、石油や天然ガスをり出したりするのに、 他の国にじゃまされずに自由に行うことができる海上の領域りょういきのことです。



日本の国土はそれほど大きくありませんが、海に囲まれた島国のため、 排他的経済水域はいたてきけいざいすいいきの大きさは世界第6位となっています。 世界でも有数ゆうすう海洋国かいようこくといってもいいでしょう。

ですが近年は、近くの国と、この領域りょういきをめぐってあらそいが起こることもしばしばあります。 魚を取ることも、天然の資源を掘り出すことも国として大切なことですので、上手なかいけつ方法があればいいですよね。