自主学習や自主勉強のネタとノートの書き方

先生
小学4年生・5年生・6年生向けですが、どの学年でもOK! 面白いネタもたくさんあるよ。ノート稼ぎでもOK! 何をしたらいいかわからない人は、ノートの例を写すところから始めてみよう。 コツコツ毎日、自主学習を続けることが大切だよ!
習った内容を勉強すると「
↓の 「








【国語(漢字)】の自主勉強をしよう!

先生
漢字を覚えると、
言葉の
4年漢字
5年漢字
6年漢字
【算数】の自主勉強をしよう!

先生
小学校高学年で習う算数をしっかり勉強しておくと、
中学で学ぶ数学もスムーズに理解できるよ!
●4年,5年,6年生の算数
【算数4年生】練習問題(65ページ、100問以上あるよ)
「折れ線グラフと表」,「角の大きさ」,「わり算の筆算」,「垂直,平行と四角形」などなど
【算数5年生】練習問題(42ページ、100問以上あるよ)
「整数と少数」,「直方体や立方体の体積」,「比例」,「少数のかけ算」などなど
【算数6年生】練習問題(35ページ、100問以上あるよ)
「対称な図形」,「文字と式」,「分数のかけ算」,「分数のわり算」などなど
【理科】の自主勉強をしよう!

先生
理科を学ぶと、身の回りの不思議なことや自然の仕組みがよく分かるようになるよ!
生きることはサバイバルだ!

【社会・歴史】の自主勉強をしよう!

先生
社会や歴史を学ぶと、世の中の仕組みや成り立ちが分かるようになるぞ。

【外国語(英語・韓国語)】の自主勉強をしよう!

先生
英語は15億人が話す世界共通の言葉だよ。これからの時代を生きる小学生のみんなには、ぜひ身につけてほしいね!

【こわい,やばい自学ネタ】の自主勉強をしよう!

先生
ちょっと怖いけど気になる、やばい自学ネタを集めてみました!身の回りにひそむ危険を知って、しっかり勉強しておこう

【おぼえておきたい人物】の自主勉強をしよう!

先生
覚えておきたい人物の自学ネタをまとめてみました。歴史に大きな変化をもたらした人物や、その成功や失敗から学べることはたくさんあるよ。しっかり勉強しておこう!
