小学5年生で習う漢字の自主勉強の資料と漢字単語帳

漢字の学習(小学5年生・193字)~自主勉強編じしゅべんへん~【新学習指導要領対応】

小学5年生で習う漢字193字の読み方・書き方・使い方を、分かりやすくまとめました。家庭学習や自主学習、テスト前の確認にもぴったりです。

★1:↓からえらんでね。

4年:漢字の学習(読書き,書き順,部首) 4年:漢字の学習(読みから書き,書きから読み) 4年:漢字の学習(テスト)
5年:漢字の学習(読書き,書き順,部首) 5年:漢字の学習(読みから書き,書きから読み) 5年:漢字の学習(テスト)
6年:漢字の学習(読書き,書き順,部首) 6年:漢字の学習(読みから書き,書きから読み) 6年:漢字の学習(テスト)

漢字の学習 算数の学習 社会の学習 理科の学習 英語の学習 こわいやばい雑学の学習 覚えておきたい人物の学習 自主学習ルーレット!

【自主勉へん】小学5年生で習う漢字が効率こうりつよくおぼえられる資料しりょうです

松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生

「自主勉編」では一人で勉強できる資料を用意しました。
資料は、上下に読み方と書き方を揃(そろ)えてあります。 資料の上下半分のどちらかを隠(かく)して、漢字の「読み」から「書き方」へ、または、「書き方」から「読み」への練習をしてみましょう。 すべて覚えれば、小学5年生で習うすべての漢字(193字)が一通りマスターできます。

小学5年生で習う漢字の基礎練習の資料

小学5年生で習う漢字の基礎練習の資料2


自主勉編 (漢字の読み書きができるように)