【社会】「武将」真田幸村 について調べてみよう
戦国時代で好きな武将はいますか?
いっぱいいて、迷います!
今回はNHK大河ドラマでも主人公になった真田幸村についてまとめました。
自主学習ノートの書き方(えんぴつで書いた例)
自主学習ノートの書き方(例)
「武将」真田幸村について
真田幸村とは、豊臣方の武将として大坂夏の陣という合戦にて徳川家康の本陣まで攻め込み、 家康をぎりぎりまで追い込んだ勇敢な武将として有名です。
生まれ
争いや合戦が続いた 戦国時代に
信濃の国(現在の長野県)に生まれる。
武田信玄で有名な武田家の足軽大将の真田昌幸の次男として誕生。
1567年に生まれ、1615年(49歳)で亡くなる
(安土桃山時代から江戸時代初期)
名前について
幼少期の名前は、弁丸。
その後、大人になってからは、真田信繁として名乗る。
「真田幸村」と呼ばれるようになったのは、彼の死後何十年もあとに、
戦国時代の武将について記された物語の中で使われるようになってから。
主な活躍
1500年代後半頃から豊臣秀吉に仕えるようになり、多くの戦で活躍する。
豊臣秀吉が死後も、戦では豊臣側として戦う。
特に、秀吉が亡き後に台頭してきた徳川家康と豊臣側の合戦にて大きな成果が有名。
●関ケ原の戦い(1600年)では、少ない軍勢で徳川軍に大きな打撃を与えた。
●大阪夏の陣(1615年)の戦いでは、圧倒的な大群の徳川家康をあと一歩のところまで追い込んだが戦死する。 その後、徳川家康やその周りの武将は真田幸村を賞賛し、「幸村は日本一の兵」とたたえたそうです。