(小4,5,6年)自主学習や自主勉強のネタとノートの書き方|小学生まなび研究会

【理科】太陽系の惑星わくせいについて調べる

小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

先生!宇宙に行ってみたい!!ロケットを作って!

松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生
ロケットか。ちょっと無理むりだな。でも、宇宙旅行うちゅうりょこうれてってくれる会社があるらしいよ。

小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

え!行く方法があるんだ!!調しらべてみよっと。

ノートの書き方(例)

【理科:3年】北極星の見つけかたと特長について調べる

太陽系の惑星わくせいについて

太陽から近い順に、水星すいせい金星きんせい地球ちきゅう火星かせい木星もくせい土星どせい天王星てんのうせい海王星かいおうせいとなっています。どの星も太陽を中心に回っており、この回ることを公転こうてんといいます。


惑星わくせいの大きさについて

太陽系の中で、もっとも大きい星は太陽です。太陽は、地球の約109倍の大きさがあります。つぎに大きいのは、木星で地球の11倍あります。

それに対し、水星は地球より小さく0.4倍で、地球の約半分の大きさになります。

公転こうてんについて

地球は太陽のまわりを一周まわるのに、365日かかります。つまり、地球は一年をかけて太陽のまわりをまわります。

また、太陽に近い水星は約88日、最も遠い海王星かいおうせいは約165年をかけて太陽のまわりを回ります。