【理科】水よう液と水にとかした物の重さについて
先生!さとうを水にとかして飲んだよ。
さとう水の水よう液を作ったんだね。
「水よう液」?なんだそれ?
自主学習ノートの書き方(えんぴつで書いた例)
自主学習ノートの書き方(例)
水よう液について
カルピスの元を水にとかして飲んだことがありますか?
水にものがとけた状態を「水よう液」といいます。
食塩やさとうを水にとかしたときも同じです。水にとけた状態を「水よう液」といいます。
水溶液とは、
・物が液体全体にとけて広がっている状態。
・とう明。(色がついている場合がある)
物を水にとかしたときの重さ
物を水にとかすと、重さはどうなるのでしょうか?
「水の重さ」+「とかす物の重さ」=「水よう液の重さ」となります。
つまり、水にさとうなどの物をとかしても、とかした物の重さの合計はかわりません。
これは、中学2年生で習いますが、「質量保存の法則」といいます。ある2つの物質を化学反応させても質量(重さ)は変わらないという法則です。