(小4,5,6年)自主学習や自主勉強のネタとノートの書き方|小学生まなび研究会

【理科:5年】ふりこの運動について

小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

先生!「大きな古時計ふるどけい」の歌を歌ったよ。
でも、その時計はどうやって動いているの?電池?

松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生
いい歌だよね。先生も子どものころ歌ったよ。
古時計は、ふりこの原理げんりを使っているんだよ。

小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

へ~。ふりこで時計が動くんだ!?

自主学習ノートの書き方(えんぴつで書いたれい)

ふりこの運動についての自主学習ノート

自主学習ノートの書き方(れい)

ふりこの運動についての自主学習ノート

ふりこについて

糸におもりをつけて、左右にふれるようにしたものをふりこといいます。

また、ふりこのおもりをつるしている点を支点といい、この点を中心に左右にふれます

ふりこの速さ

ふりこのおもりが一番速く動くのは、どこでしょうか?

それは、ふりこがもっとも低い所にあるときです。

また、ふりこの動きが一番遅くなるのは、おもりがもっとも高いところにあるときです。


ふりこを使ったもの

ふりこの原理げんりを利用したものは、たくさんあります。

たとえは、音楽の授業じゅぎょうなどでつかうメトロノームや、 ふりこの時計などです。

一定の時間で左右にふれる原理げんり応用おうようして、作られています。