(小4,5,6年)自主学習や自主勉強のネタとノートの書き方|小学生まなび研究会

【理科:5年】電磁石のはたらきについて

小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

先生!扇風機せんぷうきってどうしてクルクルまわるの?

松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生
それはね。電磁石の原理げんりを使って回転かいてんさせているんだよ。
まずは、コイルについて勉強するのが第一歩だいいっぽだよ。

小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

へ~。扇風機せんぷうきの中にはコイルが入っているんだ!

松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生
そのとおり!

自主学習ノートの書き方(えんぴつで書いたれい)

電磁石のはたらきについての自主学習ノート

自主学習ノートの書き方(れい)

【理科:5年】電磁石のはたらきについて

コイルとは

コイルは、電気を流す導線どうせんを何回もいて作ります

コイルに電気を流すと、コイルは磁石と同じはたらきをするようになります。 つまり、電気を流したコイルは、磁石のように鉄などをくっつける性質せいしつを持ちます。

電磁石でできるN極とS極

電気を流したコイルは、磁石と同じようにN極とS極ができます。 これは、電気を流す向きとコイルのまく向きによって決まります。


電磁石のN極とS極を調べる方法ほうほう

電磁石のN極とS極を調べ方法ほうほうは、方位磁石ほういじしゃくがあると便利べんりです。

コイルがS極のときは、「方位磁石のN極」が引き付けられます。
コイルがN極のときは、「方位磁石のS極」が引き付けられます。


電磁石の力を強くする方法

電磁石の力を強くする方法は3つあります。

①コイルのき数をふやす
②電池を直列につなぎ、電圧を上げる
③コイルの中に鉄のしんを入れる