【理科:5年】電磁石が使われているものについて
先生!電磁石を勉強するのは、どうしてですか?
へ~。いつも使っているものばかりだね。原理くらい勉強してやるか!
ノートの書き方(例)
電磁石を利用したもの
電磁石を利用したものの代表がモーターです。
モーターを回転させるために必要なものは、「磁石」と「コイル」と「電流」です。
コイルに電流を流すと、コイルは電磁石(磁石)になります。この電磁石とコイルの上と下にある磁石の引き合う力と反発する力を使いモーターは回転します。
モーターの回転する方向を変えるには
モーターの回転する方向を変えるには、2つの方法があります。
1つ目は、乾電池の向きをかえて、電流の流れる方向を反対にする
2つ目は、コイルの上と下にある磁石のN極とS極を入れかえる
です。
では、モーターの回転するスピードをはやくするにはどうしたらいいでしょうか?
答えはいくつかの方法があります。
もっともやりやすいのは、コイルに流れる電流をふやすことです。
コイルに流れる電流をふやすと、コイルでできる磁石の力が強くなり、回転するスピードが上がります。
電磁石を使ったもの
電磁石を利用したものはたくさんあります。
せんたく機、ドライヤー、せんぷう機、そうじ機、電気自動車、電車、スピーカー、アナログの時計などです。
回転するものが入っている場合は、電磁石を利用していることが多いです。