(小4,5,6年)自主学習や自主勉強のネタとノートの書き方|小学生まなび研究会

【社会:6年】縄文時代と弥生時代について

小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

先生!縄文じょうもん時代と弥生やよい時代のちがいってなに?

松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生

そうだね。大きなちがいは、弥生時代になって米づくりが生活の中心になり、定住するようになったことかな。

ノートの書き方(例)

【理科:6年】時代と年代について

縄文(じょうもん)時代

縄文時代は、今から約1万年前になります。日本列島が生まれたころです。

この時代の後半こうはんには、中国大陸から米づくりが伝わりました。

遺跡いせきとして、青森県の青森市にある三内丸山遺跡さんないまるやまいせきが有名です。

三内丸山遺跡さんないまるやまいせき】のホームページ



弥生(やよい)時代

紀元前きげんぜん400年ごろからの約700年の間を弥生時代とよびます。 土器は独特どくとくな形の縄文土器からシンプルな形の弥生土器に変化が見られます。

中国大陸からは青銅器せいどうき鉄器てっきが伝わり、武器ぶき農具のうぐが進化しました。また、人々は、たて穴住居あなじゅうきょを作り、定住ていじゅうするようになります。定住により”むら”ができ、同時に人々の間に身分みぶんの差が生まれます。

日本はとよばれ、国内には、卑弥呼ひみこがおさめた邪馬台国やまたいこくという大きな国がありました。

遺跡いせきとして、佐賀県の神埼郡かんざきぐんにある吉野ケ里遺跡(よしのがりいせき)が有名です。

吉野ケ里遺跡(よしのがりいせき)】のホームページ