(小4,5,6年)自主学習や自主勉強のネタとノートの書き方|小学生まなび研究会

【ちょっとこわい,やばいネタ】危険な生き物「カツオノエボシ」について

松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生

ゆーちゃん。今日はどくをもつ「クラゲ」の勉強をするよ。

小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

クラゲ??そういえば、どこかにクラゲの水族館すいぞくかんがあったよね?

松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生

山形県鶴岡市やまがたけんつるおかしにある「加茂水族館かもすいぞくかん」だね。行ってみたいなぁ

小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

よし!行こう先生!?

松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生

え??今から??

ノートの書き方(例)

【ちょっとこわい・やばいネタ】危険な生き物「カツオノエボシ」

カツオノエボシとは

カツオノエボシはクラゲのように見えますが、ヒドロムシという生物が集まってできた海の生き物です。

青やむらさきのきれいな「ぶくろ」がとくちょうで、風に乗って海の上をただよっています。この浮き袋から長い触手しょくしゅれ下がっており、そこには強力きょうりょくな毒を持つはりがついています。されたときに電気が走るような痛みを感じることから、「電気クラゲ」と呼ばれることもあります。

特ちょうと危険性

カツオノエボシの触手しょくしゅに触れると、毒ばりが刺さり、強い痛みを感じます。はれや炎症えんしょうを引き起こすこともあり、死亡しぼう例もあるためひどいときは病院びょういんでの治療ちりょうが必要です。

また、海岸かいがんち上げられたカツオノエボシの触手も毒を持っているため、見つけても絶対ぜったいに触らないようにしましょう。

カツオノエボシ

カツオノエボシ

見つけられる場所

カツオノエボシは温かい海に広く生息せいそくしており、風や海流かいりゅうに乗って移動いどうします。風が強い季節きせつには、海岸かいがんに大量にち上げられることがあります。

太平洋たいへいよう側の海岸で見つかりやすいことが多いです。また、南側の暖かい地域だけはでなく北海道ほっかいどうの海岸でも確認かくにんされた例があります。

カツオノエボシ

海岸に上がったカツオノエボシ

食べ物と行動

カツオノエボシは小さな魚を主食しゅしょくとしています。触手に獲物えものが触れると、毒で麻痺まひさせ、その後に消化しょうかします。

刺されたときの対処法たいしょうほう

もしカツオノエボシに刺された場合は、海水かいすいで刺された部分を洗い流し、残っている触手を慎重しんちょうに取り除きます。症状しょうじょうがひどい場合は、すぐに病院びょういん診察しんさつを受けましょう。


自主学習ノート一覧