(小4,5,6年)自主学習や自主勉強のネタとノートの書き方|小学生まなび研究会

【おぼえておきたい人物】「西郷隆盛さいごうたかもり」について

松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生

ゆーちゃん。西郷隆盛さいごうたかもりって知ってるよね?

小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

知ってるよ。犬をれて散歩さんぽしている人でしょ?

松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生

ズコ!!まあ、犬きだったらしいけどね。そうではなくて、歴史的れきしてきにどんな人か知っててもらいたいな。

小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

はーい。ちゃんと勉強しておきま~す!

ノートの書き方(例)

【おぼえておきたい人物】「西郷隆盛」について

西郷隆盛について

西郷隆盛さいごう たかもり(1828年 - 1877年)は、明治時代めいじじだい政治家せいじかであり、武士ぶし軍人ぐんじんとしても知られる重要じゅうよう歴史人物れきしじんぶつです。

西郷隆盛

上野公園にある西郷隆盛の像

出身

薩摩藩さつまはん現在げんざい鹿児島県かごしまけん)の下級武士かきゅうぶしいえに生まれます。藩主はんしゅであった島津斉彬しまづ なりあきら才能さいのうみとめられ、政治家せいじかとしてのみちあゆはじめました。

どんな人物か

薩長同盟さっちょうどうめいを結ぶ

幕府ばくふたおし、天皇てんのうを中心とする新しい政府せいふを作るため、長州藩ちょうしゅうはん薩摩藩さつまはんの間に同盟どうめい薩長同盟さっちょうどうめい)をむすびました。この同盟どうめいは、かつて敵対てきたいしていた藩同士はんどうしが手をんだ画期的かっきてきなものでした。

薩長同盟:薩摩藩の西郷隆盛(左),長州藩の木戸孝允(右)、仲介した坂本竜馬(中央)

薩長同盟:薩摩藩の西郷隆盛(左),長州藩の木戸孝允(右)、仲介した坂本竜馬(中央)

戊辰戦争ぼしんせんそう

西郷隆盛さいごう たかもりらを中心とする新政府軍せいふぐんと、徳川家とくがわけを中心とする旧幕府軍ばくふぐんの間で起きたたたかいが戊辰戦争ぼしんせんそうです。この戦争せんそう天皇てんのう中心の新政府せいふ目指めざたたかいでもあり、結果的けっかてきに新政府軍せいふぐん勝利しょうりおさめました。

西郷隆盛

戊辰戦争の戦場の一つ「五稜郭(函館市)」

明治維新後めいじいしんごの政治

戊辰戦争ぼしんせんそう勝利しょうりした西郷隆盛さいごう たかもりは、重要じゅうよう政治家せいじかとして、これまであったはんをやめてけんを置く「廃藩置県はいはんちけん」などの新しい制度せいど次々つぎつぎおこなっていきました。しかし、朝鮮ちょうせんに対する政策せいさくめぐって政府せいふ内で対立たいりつし、西郷さいごう政府せいふめて鹿児島かごしまもどります。

西南戦争せいなんせんそう

政府せいふすすめる政策せいさく不満ふまんを持った士族しぞくたちにされるかたち西郷さいごう西南戦争せいなんせんそう開始かいししました。しかし、このたたかいで新政府軍せいふぐん敗北はいぼくし、西郷隆盛さいごう たかもり自決じけつしました。


自主学習ノート一覧