(小4,5,6年)自主学習や自主勉強のネタとノートの書き方|小学生まなび研究会

【おぼえておきたい人物】「陸奥宗光むつむねみつ」について

松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生

ゆーちゃん、今日は「陸奥宗光むつむねみつ」について勉強するよ。

小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

何をした人ですか??

松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生

日本のために、外国と交渉こうしょうをした人ですよ。

小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

外国の人と話をしたってこと??私でもできそうだけどなぁ。「ハロー」なんてね。

松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生

「ハロー」だけじゃダメでしょ。交渉こうしょうなんだから、頭がよくないと。

小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

あっ!先生、おこった。はぁ。やっぱり勉強して、頭がよくないとダメなんだね。頑張がんばるか!!

ノートの書き方(例)

【おぼえておきたい人物】「陸奥宗光」について

陸奥宗光について

陸奥宗光むつ むねみつ(1844年 - 1897年)は、明治時代めいじじだいの日本の政治家せいじかで、特に他国との外交政策がいこうせいさく外国がいこくとのはない)において重要じゅうよう役割やくわりたしました。

陸奥宗光

陸奥宗光の像

出身

陸奥宗光むつ むねみつは、和歌山藩わかやまはん(現在の和歌山県わかやまけん)に生まれ、武士ぶしいえに育ちました。


学問がくもん熱心ねっしんで、若い頃から政治せいじ関心かんしんを持ち、幕末ばくまつには坂本龍馬さかもと りょうまと知り合い、海援隊かいえんたいに入り活動かつどうしました。

どんなことをしたか

外務大臣として

明治時代めいじじだい日本は江戸幕府えどばくふが結んだ不平等ふびょうどう条約じょうやくにより、外国人がいこくじんが日本でつみおかしても日本の法律ほうりつさばくことができませんでした。

陸奥宗光むつ むねみつ明治政府めいじせいふ外務大臣がいむだいじんとしてこの不平等ふびょうどう条約じょうやく改正かいせい条約じょうやく変更へんこう)に取り組み、1894年にイギリスとの間で条約じょうやく改正かいせい実現じつげんしました。この成果せいかは、日本が世界せかいみとめられるおおきな一歩となりました。

日清戦争とその後

1894年、日本としん中国ちゅうごく)の間で朝鮮半島ちょうせんはんとうをめぐる日清戦争にっしんせんそうがおこりました。この戦争せんそうで日本はしん勝利しょうりし、下関条約しものせきじょうやくむすびます。

陸奥宗光むつ むねみつはこの条約じょうやく交渉こうしょうでもちから発揮はっきし、日本に有利ゆうり条件じょうけんしました。

下関条約が話し合われた、「日清講和記念館」


自主学習ノート一覧