(小4,5,6年)自主学習や自主勉強のネタとノートの書き方|小学生まなび研究会

【社会】「成人の日」について

小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

先生!成人の日についてまとめるんだけど、先生の成人式の思い出を教えて!

松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生

なつかしいなぁ。小学生の時に好きだった人に会ったんだよ!かわいかったなぁ・・・。

小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

先生もこいするんだね!

松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生

ま、まあ。それなりに・・・。

ノートの書き方(例)

【社会】「成人の日」について

成人の日について

成人せいじんは、毎年1月の第2月曜日げつようび祝日しゅくじつです。このは、成年せいねんに達したひといわで、日本各地でお祝いいわが行われます。

日本の法律ほうりつでは「おとなになったことを自覚じかくし、みずから生き抜こうとする青年せいねんいわいはげます」ためのと決められています。

成人の日

歴史 れきし由来ゆらい

成人せいじんは、1948年に「国民こくみん祝日しゅくじつかんする法律ほうりつ」によって決められました。はじめは1月15日に固定こていされていましたが、法律ほうりつ改正かいせいにより、平成へいせい12年からは1月の第2月曜日げつようび変更へんこうされました。

成人せいじんは、平安時代へいあんじだいに行われていた成人せいじんいわ儀式ぎしき元服げんぷく儀式ぎしき」に由来していると言われています。元服げんぷく」とは公家くげ武家ぶけ男子だんしが、成人せいじんになったことを示す儀式ぎしきで、当時は服装ふくそう髪型かみがた成人せいじんが着るものに改め、あたまにはかんむり烏帽子えぼしという帽子ぼうしのようなものを着用していました。

成人式 せいじんしき

成人せいじんおおきなイベントは「成人式せいじんしき」です。この式典しきてん全国ぜんこく市区町村しくちょうそん開催かいさいし、成人せいじんになったひとあつまりお祝いいわをするしきです。

男性だんせいスーツはかま姿はかますがた女性じょせい振袖ふりそでを着るひとが多く、はなやかなイベントとして知られています。

袖姿そですがた


自主学習ノート一覧