(小4,5,6年)自主学習や自主勉強のネタとノートの書き方|小学生まなび研究会

【おぼえておきたい人物】「ザビエル」について

松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生

ゆーちゃん。今日は日本にキリスト教を伝えた、ザビエルを勉強するよ。海を船でわたってスペインから日本に来たんだ。

小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

そんなに遠い国からきたの??きっと命がけで来たんだね。

松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生

ほんとだよね。今から何百年も前に外国から日本に来たんだもんね。

ノートの書き方(例)

【おぼえておきたい人物】「ザビエル」について

ザビエルについて

ザビエル(1506年 - 1552年)は、日本にキリスト教きりすときょうを伝えた初の宣教師せんきょうしです。スペインで「イエズス会」という修道士しゅうどうしかいをつくりました。

宣教師せんきょうしとは、ある宗教しゅうきょう信仰しんこうを広めるために活動かつどうするひとのこと。
※イエズス会とは、ザビエルたちがつくったキリスト教の修道会しゅうどうかいの1つで、各地に宣教師せんきょうしを送り布教活動ふきょうかつどうを行った。

長崎県 平戸ザビエル記念教会にあるザビエルの像

名前と出身

フランシスコ・ザビエル(スペイン語: Francisco de Xavier)
1506年、スペインで生まれる

どんなことをしたか

ザビエルアジアにキリスト教を広める活動かつどうを行いました。1549年に日本をおとずれ、キリスト教を伝えた最初の宣教師せんきょうしとして知られています。日本では鹿児島かごしま長崎ながさき京都きょうとなどで布教活動ふきょうかつどうを行いました。

布教ふきょうとは、ある宗教しゅうきょうを広める活動かつどうをすること。

長崎県 平戸ザビエル記念教会


自主学習ノート一覧