【おぼえておきたい人物】「源義経」について

先生
ゆーちゃん、天狗に育てられたという伝説がある武将って知ってる?

ゆーちゃん
え〜!そんな人いるの?

先生
まあ、伝説だけどね。牛若丸(源義経)という人だよ。では、勉強をスタートしましょう!!
ノートの書き方(例)
源義経について
源義経は、源頼朝の弟で、源平の戦いで数々の成果をあげ、平氏を滅ぼしたことで知られる武将です。
源義経と武蔵坊弁慶の像(白旗神社:神奈川県藤沢市)
どんなことをしたか
源平の戦いでの活躍
源義経は源平の戦いで素晴らしい活躍をしました。中でも最も有名なのが、1185年の「壇ノ浦の戦い」です。この戦いでは、当初有利だった平氏軍を義経の戦略で打ち破り、平氏を滅亡に追い込みました。
この戦いにより、長きにわたる源平の戦いに決着がつきました。
壇ノ浦古戦場跡(山口県下関市)
兄・頼朝との関係が悪化し逃亡
義経は戦場での活躍により名声を得ましたが、その強さと人気が災いし、兄・頼朝との関係が悪化していきます。
頼朝は義経をよく思わず、最終的に追放しました。 追放された義経は各地を逃亡しますが、頼朝の追手に追い詰められ、最終的に自ら命を絶ったとされています。
源義経の隠れ塔(奈良県吉野郡)
後世への影響
義経は、その英雄的な活躍と悲劇的な生涯から、多くの伝説や物語、歌舞伎などで語り継がれています。その存在は後世の文化や芸術に影響を与えました。
