(小4,5,6年)自主学習や自主勉強のネタとノートの書き方|小学生まなび研究会

【社会】「みどりの日:5月4日」について

小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

先生!!「みどりの日」について教えて!!

松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生

いいよ。少し前までみどりの日は、4月29日だったんだよ。

小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

へーー。あとは?

松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生

動物園や植物園しょくぶつえんなどでイベンドが行われることが多いよ。

小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

へーー。あとは?

松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生

たまには自分で調しらべてみましょう!

ノートの書き方(例)

【社会】「みどりの日:5月4日」について

みどりの日とは

みどりの日は、国民こくみん祝日しゅくじつの一つで、毎年5月4日にいわわれます。 この日は、「自然しぜんしたしむとともにその恩恵おんけいめぐみ)に感謝かんしゃし、ゆたかな心をはぐくむ」日とされています。

みどりの日の由来ゆらい

1989年(平成へいせい元年)から2006年(平成へいせい18年)までは4月29日が「みどりの日」でした。 しかし、法律ほうりつが変わり平成へいせい19年からは新緑しんりょく時期じきでもある5月4日に変更へんこうされました。

みどりの日:5月4日

行事

みどりの日は自然しぜんしたしみ、その大切さをかんじる日です。 ゴールデンウィークのまっただ中ということもあり、全国ぜんこく公園こうえん動物園どうぶつえん植物園しょくぶつえんなどでさまざまなイベントが行われています。 自然しぜんにふれてリフレッシュしたり、家族や友だちと楽しい時間じかんごしてみましょう!

みどりの日:5月4日


自主学習ノート一覧