【社会】「みどりの日:5月4日」について

ゆーちゃん
先生!!「みどりの日」について教えて!!

先生
いいよ。少し前までみどりの日は、4月29日だったんだよ。

ゆーちゃん
へーー。あとは?

先生
動物園や植物園などでイベンドが行われることが多いよ。

ゆーちゃん
へーー。あとは?

先生
たまには自分で調べてみましょう!
ノートの書き方(例)
みどりの日とは
みどりの日は、国民の祝日の一つで、毎年5月4日に祝われます。 この日は、「自然に親しむとともにその恩恵(恵み)に感謝し、豊かな心をはぐくむ」日とされています。
みどりの日の由来
1989年(平成元年)から2006年(平成18年)までは4月29日が「みどりの日」でした。 しかし、法律が変わり平成19年からは新緑の時期でもある5月4日に変更されました。
行事
みどりの日は自然に親しみ、その大切さを感じる日です。 ゴールデンウィークのまっただ中ということもあり、全国の公園や動物園、植物園などでさまざまなイベントが行われています。 自然にふれてリフレッシュしたり、家族や友だちと楽しい時間を過ごしてみましょう!
