(小4,5,6年)自主学習や自主勉強のネタとノートの書き方|小学生まなび研究会

【社会】「北海道」について

松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生

ゆーちゃん、今日は「北海道」について勉強するよ。北海道は「でっかいどう」なんてね。

小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

はいはい。おじさんがよく言いそうなギャクですね。先生!さむくなります・・・。

松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生

すずしくなったところで、勉強を始めましょう!

小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

それがねらいか・・・

ノートの書き方(例)

【社会】「北海道」について

北海道

北海道ほっかいどうは、日本の最北さいほく位置いちする広大こうだいしまです。
四季しきごとにゆたかな自然しぜんひろがり、とくうつくしい自然景観しぜんけいかん野生動物やせいどうぶつがたくさんられます。

やまかわみずうみなどがつくる雄大ゆうだい風景ふうけいは、どこもすばらしく、エゾシカやキタキツネなどの動物もらしています。 さらに、ふゆゆきにおおわれ、スキーや雪祭ゆきまつりなどの観光かんこうさかんで、多くの人々がおとずれる地域ちいきです。

県庁所在地しょざいち

札幌市さっぽろし

札幌市にある時計台

人口が多い市町村

札幌市、函館市はこだてし小樽市おたるし

気候(きこう)

亜寒帯気候あかんたいきこう、冬はマイナス40度になるところもあります。

有名な河川かせん

石狩川いしかりがわ十勝川とかちがわ常呂川ところがわ

石狩川

有名な山

大雪山だいせつざん羅臼岳らうすだけ斜里岳しゃりだけ

有名な祭り

さっぽろ雪まつり

有名な観光地

登別温泉のぼりべつおんせん 富良野ふらののラベンダー畑、函館山はこだてやま

富良野のラベンダー畑


函館山

生産物や特産品とくさんひん

じゃがいも、乳製品にゅうせいひん魚介類ぎょかいるい


自主学習ノート一覧