(小4,5,6年)自主学習や自主勉強のネタとノートの書き方|小学生まなび研究会

【社会】「福島県」について

   
  松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生

福島県といえば「わらじまつり」が有名ですよね。

 
   
  小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

「わらじ」ってなんですか?

 
   
  松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生

ふむ。最近の小学生は「わらじ」を知らない人が多いかもね。
わらといういねなどのくき乾燥かんそうさせたものでんでくつとしていていたものを「わらじ」と言うんだ。

 
 
  小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

すご!

 
  

ノートの書き方(例)

          【社会】「福島県」について
          

福島県

福島県ふくしまけんは、東北地方とうほくちほうみなみにあるひろい県です。
やまみずうみが多く、四季しき自然しぜんがとてもうつくしいのが特徴とくちょうです。また、 くだものの生産せいさんさかんで、特にモモやリンゴ、なしなどは全国ぜんこくでも有名ゆうめいです。

会津地方あいづちほうには、会津若松城あいづわかまつじょう白虎隊びゃっこたい歴史れきしのこり、まなべる場所ばしょも多くあります。猪苗代湖いなわしろこでは水遊びやスキーなど一年をとおして楽しめます。

     

 

県庁所在地しょざいち

福島市ふくしまし

   

福島市

人口が多い市町村

いわき市、郡山市こおりやまし福島市ふくしまし

 

気候(きこう)

東西に広いため、日本海側では冬に雪が多く、太平洋側では夏に雨が多い。

 

有名な河川かせん

阿武隈川あぶくまがわ

   

阿武隈川

有名な山

磐梯山ばんだいさん

   

磐梯山

有名な祭り

福島わらじまつり(長さ12mのわらじを奉納ほうのうする)

   

福島わらじまつり


 

わらじ

有名な観光地

会津若松あいづわかまつ鶴ヶ城つるがじょう
三春滝桜みはるたきざくら樹齢じゅれいが1000年以上)

   

鶴ヶ城


  

三春滝桜


生産物や特産品とくさんひん

ももなどの果物
喜多方きたかたラーメン(地元名物)

   

喜多方ラーメン



自主学習ノート一覧