(小4,5,6年)自主学習や自主勉強のネタとノートの書き方|小学生まなび研究会

【社会】「茨城県」について

   
  松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生

茨城県といえば「水戸黄門みとこうもん」ですよね〜ゆーちゃん。

 
   
  小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

は?何のことですか?

 
   
  松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生

「この 紋所もんどころが目に入らぬか!!」と学校でやらない?

 
 
  小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

やりませんよ。先生とは生きている時代がちがいすぎます。

 
      
  松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生

さっさびしい…。

 

ノートの書き方(例)

          【社会】「茨城県」について
          

茨城県

広い平野へいやあたたかい気候きこうにめぐまれ、全国ぜんこくでも有数ゆうすう農業県のうぎょうけんとなっています。

また、霞ヶ浦かすみがうらなどのみずうみ筑波山つくばさんといった自然しぜんゆたかで、観光かんこうやレジャーを楽しむこともできる地域ちいきです。

     

 

県庁所在地しょざいち

水戸市みとし

   

水戸市

人口が多い市町村

水戸市、つくば市、日立市ひたちし

 

気候(きこう)

北西部ほくせいぶ山地さんちをのぞいて、ほぼ全域ぜんいきなつ降水量こうすいりょうが多く、ふゆれる日が多い。

 

有名な河川かせん

那珂川なかがわ

   

那珂川

有名な山

筑波山つくばさん(「西の富士、東の筑波」といわれながめが美しい)

   

筑波山

有名な祭り

土浦全国花火競技大会
ふるさと宮まつり(宇都宮市)

   

土浦全国花火競技大会

有名な観光地

偕楽園かいらくえん(「日本三名園にほんさんめいえん」のひとつ)
牛久大仏うしくだいぶつたかさ120メートル)
国営こくえいひたち海浜公園かいひんこうえん(さまざまなはなきほこる)

   

偕楽園


 

牛久大仏


 

国営ひたち海浜公園


生産物や特産品とくさんひん

メロン、れんこん、ピーマン(収穫量日本一)

 
自主学習ノート一覧