(小4,5,6年)自主学習や自主勉強のネタとノートの書き方|小学生まなび研究会

【社会】「東京都」について

 
  松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生

今日は日本の首都しゅと、東京について勉強するよ。

 
   
  小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

先生!日本の首都しゅとですよ。知ってますよ。勉強するまでもない。

 
   
  松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生

ほんとですか?本当に知ってますか?

 
 
  小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

なっ。何よ。そう言われるとぎゃくに心配になっちゃう。

 
  

ノートの書き方(例)

          【社会】「東京都」について
          

東京都

東京都とうきょうと日本にほん首都しゅとで、政治せいじ経済けいざい文化ぶんか中心ちゅうしんとなっている都市です。国会議事堂こっかいぎじどう皇居こうきょなどの歴史的れきしてきな名所も多く、古い伝統でんとう最新さいしん技術ぎじゅつ調和ちょうわしています。

新宿しんじゅく渋谷しぶやなどのにぎやかな町では多くの人がい、流行りゅうこう発信地はっしんちとして世界せかいから注目ちゅうもくされています。また、外国がいこくからの観光客かんこうきゃくも多くおとずれる国際的こくさいてきな都市で、日本にほんかおともいえる場所です。

     

 

都庁所在地しょざいち

東京都

   

東京都(東京駅)

人口が多い区

世田谷区せたがやく練馬区ねりまく大田区おおたく

 

気候(きこう)

都心部としんぶなつ高温多湿こうおんたしつで、ふゆ乾燥かんそうしたれのが多い。

 

有名な河川かせん

多摩川たまがわ
隅田川すみだがわ
荒川あらかわ

   

多摩川

有名な山

高尾山たかおさん(観光客や登山者が多い)
雲取山くもとりやま東京都とうきょうと最高峰さいこうほう

   

高尾山(登山道)

有名な祭り

神田祭かんだまつり(「日本三大祭りにほんさんだいまつり」の一つ)
三社祭さんじゃまつり(毎年5月ごがつに行われる浅草神社あさくさじんじゃの祭り)

   

神田祭

有名な観光地

浅草寺せんそうじ雷門かみなりもん
明治神宮めいじじんぐう
東京スカイツリー

   

浅草寺


 

東京スカイツリー


生産物や特産品とくさんひん

東京ばな奈(お土産で有名ゆうめい
江戸前えどまえ寿司(東京の寿司文化ぶんか

   

江戸前寿司


自主学習ノート一覧