【社会】「京都府」について
小学生の
ゆーちゃん
松左衛門
先生
金閣寺や銀閣寺、清水寺など有名なお寺が多いですよね。
小学生の
ゆーちゃん
そうですね。ひとつひとつ時間をかけてじっくり巡ってみたいです。
ノートの書き方(例)
京都府
京都府は、江戸時代になるまで日本の都として長いあいだ繁栄してきた地域です。今でも古い町並みや伝統が色濃く残り、日本文化の中心地の一つとして多くの人に親しまれています。金閣寺や清水寺などの歴史ある寺院や神社が数多くあり、四季ごとに美しい景色を楽しむことができます。

県庁所在地
京都市

京都市
人口が多い市町村
京都市、宇治市、亀岡市
気候(きこう)
北部と南部で気候が違う。北部は冬に雪が降る。南部は盆地のため寒暖差が激しく、冬は寒く夏は蒸し暑い。
有名な河川
桂川、鴨川(京都市内を流れる)

桂川と渡月橋
有名な山
鞍馬山(天狗が住むと言い伝えがある山)
大文字山(お盆に「大」の字が描かれる場所として有名)

大文字山
有名な祭り
祇園祭(日本三大祭りの一つ)
葵祭

祇園祭
有名な観光地
金閣寺、清水寺など
天橋立

金閣寺

清水寺

天橋立
生産物や特産品
京野菜や京漬物
八つ橋(和菓子)

京野菜(万願寺とうがらし)

八つ橋