(小4,5,6年)自主学習や自主勉強のネタとノートの書き方|小学生まなび研究会

【社会】「京都府」について

 
  小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

先生!今日は京都府について勉強するよ。

 
 
  松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生

金閣寺きんかくじ銀閣寺ぎんかくじ清水寺きよみずでらなど有名なお寺が多いですよね。

 
 
  小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

そうですね。ひとつひとつ時間をかけてじっくりめぐってみたいです。

 

ノートの書き方(例)

          【社会】「京都府」について
          

京都府

京都府は、江戸時代えどじだいになるまで日本のみやことして長いあいだ繁栄はんえいしてきた地域です。今でも古い町並まちなみや伝統でんとうが色濃くのこり、日本文化ぶんかの中心地の一つとして多くの人にしたしまれています。金閣寺きんかくじ清水寺きよみずでらなどの歴史れきしある寺院じいん神社じんじゃが数多くあり、四季ごとに美しい景色けしきを楽しむことができます。

     

 

県庁所在地しょざいち

京都市きょうとし

   

京都市

人口が多い市町村

京都市、宇治市うじし亀岡市かめおかし

 

気候(きこう)

北部と南部で気候きこうちがう。北部は冬にゆきる。南部は盆地ぼんちのため寒暖差かんだんさはげしく、冬は寒く夏はし暑い。

 

有名な河川かせん

桂川かつらがわ鴨川かもがわ京都市内きょうとしないながれる)

   

桂川と渡月橋

有名な山

鞍馬山くらまやま天狗てんぐむとつたえがある山)
大文字山だいもんじやま(おぼんに「大」の字がえがかれる場所として有名)

   

大文字山

有名な祭り

祇園祭ぎおんまつり(日本三大まつりの一つ)
葵祭あおいまつり

   

祇園祭

有名な観光地

金閣寺きんかくじ清水寺きよみずでらなど 天橋立あまのはしだて

   

金閣寺


 

清水寺


 

天橋立


生産物や特産品とくさんひん

京野菜きょうやさい京漬物きょうつけもの
八つ橋やつはし和菓子わがし)  

京野菜(万願寺まんがんじとうがらし)


 

八つ橋



自主学習ノート一覧