(小4,5,6年)自主学習や自主勉強のネタとノートの書き方|小学生まなび研究会

【社会】「奈良県」について

 
  小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

先生!奈良県の奈良公園ならこうえんには、鹿しかがいっぱいいて「鹿しかせんべい」を鹿しかにあげれるらしいですよ。

 
 
  松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生

もったいない。先生は自分で食べます。

 
 
  小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

いやいや。鹿しかのエサですから。

 

ノートの書き方(例)

          【社会】「奈良県」について
          

奈良県

奈良県は、日本の古都こととして長い歴史れきしを持ち、ゆたかな文化遺産ぶんかいさんが今も数多くのこる地域です。古くは平城京へいじょうきょうが置かれ、日本の政治せいじ文化ぶんかの中心として発展はってんしました。東大寺とうだいじ興福寺こうふくじなどの歴史れきしある寺院じいん神社じんじゃが多く、世界遺産せかいいさんにも登録とうろくされています。

奈良公園ならこうえんでは自由に歩き回る鹿しか観光客かんこうきゃくに人気で、奈良のおだやかな雰囲気ふんいきを感じさせてくれます。

     

 

県庁所在地しょざいち

奈良市ならし

   

奈良市

人口が多い市町村

奈良市、橿原市かしはらし生駒市いこまし

 

気候(きこう)

奈良市ならし周辺は、夏は暑く、冬は寒冷かんれい

 

有名な河川かせん

吉野川よしのがわ(県のほぼ中央を流れる)

   

吉野川

有名な山

八経ヶ岳はっきょうがだけ県内最高峰けんないさいこうほう

   

八経ヶ岳

有名な祭り

東大寺修二会とうだいじしゅにえ(お水取り)
春日若宮おん祭かすがわかみやおんまつり

 

有名な観光地

奈良公園ならこうえん鹿しか大仏だいぶつ
東大寺とうだいじ世界遺産せかいいさん
法隆寺ほうりゅうじ世界最古せかいさいこ木造建築もくぞうけんちく

   

奈良公園


 

東大寺(大仏殿)


生産物や特産品とくさんひん

かき葉寿司はずし
奈良漬ならづけ(漬物つけもの)  

柿の葉寿司


 

奈良漬け



自主学習ノート一覧