(小4,5,6年)自主学習や自主勉強のネタとノートの書き方|小学生まなび研究会

【社会】「高知県」について

 
  松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生

高知県の四万十川しまんとがわには「沈下橋ちんかばし」という、川の水が多い時に水にしずむ橋があるんだよ。

 
 
  小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

えっ!!そんなはしがあるの?

 
 
  松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生

あります!行く機会きかいがあったら寄ってみましょう。

 

ノートの書き方(例)

          【社会】「高知県」について
          

高知県

高知県は、幕末ばくまつ志士しし坂本龍馬さかもとりょうま出身地しゅっしんちとして知られています。太平洋たいへいように面し、雄大ゆうだいな海や山々、そしてきよらかな川など、自然しぜんゆたかな県です。

中でも四万十川しまんとがわは「日本最後の清流せいりゅう」とも呼ばれ、美しい水のながれが今ものこっています。また、かつおのたたきなど海のさちも有名です。

     

 

県庁所在地しょざいち

高知市こうちし

   

高知市

人口が多い市町村

高知市、南国市なんこくし 四万十市しまんとし

 

気候(きこう)

一年を通して温暖おんだん気候きこう台風たいふうの通り道になることも多い。

 

有名な河川かせん

四万十川
仁淀川によどがわ

   

四万十川

有名な山

三嶺みうね

   

三嶺

有名な祭り

よさこい祭り
秋葉まつり

   

よさこい祭り

有名な観光地

桂浜かつらはま
四万十川
高知城こうちじょう

   

桂浜


 

高知城


生産物や特産品とくさんひん

ゆず、なす、ししとう
カツオのたたき
じゃこ天  

カツオのたたき


 

じゃこ天



自主学習ノート一覧