(小4,5,6年)自主学習や自主勉強のネタとノートの書き方|小学生まなび研究会

【社会】「福岡県」について

 
  松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生

福岡県といえば?

 
 
  小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

豚骨とんこつラーメンでしょ!

 
 
  松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生

ラーメンもいいですが、うどんも美味おいしいですよ。

 
 
  小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

えっ!知らなかった。先生くわしいですね。

 
 
  松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生

はい!麺好めんずきですから。ちゅるちゅる〜

 

ノートの書き方(例)

          【社会】「福岡県」について
          

福岡県

福岡県は、九州で一番大きな都市としである福岡市ふくおかしがあり、「アジアの玄関口げんかんぐち」として古くから発展はってんしてきました。空港くうこうみなとが近くにあり、海外かいがいとの交流こうりゅうがさかんな地域です。

文化ぶんかや食の面でもゆたかで、博多はかたラーメンや明太子めんたいこなどの名物料理めいぶつりょうりが全国的に知られています。また、太宰府天満宮だざいふてんまんぐうなどの歴史れきしある名所めいしょも多く、伝統でんとう活気かっき調和ちょうわした魅力みりょくあふれる県です。

     

 

県庁所在地しょざいち

福岡市ふくおかし

   

福岡市

人口が多い市町村

福岡市、北九州市きたきゅうしゅうし 久留米市くるめし

 

気候(きこう)

全体的ぜんたいてきに温暖おんだんな気候きこう

 

有名な河川かせん

筑後川ちくごがわ(九州で最長)

   

筑後川

有名な山

釈迦岳しゃかだけ
宝満山ほうまんざん

   

宝満山

有名な祭り

博多祇園山笠はかたぎおんやまかさ
博多どんたく港まつり

 

有名な観光地

太宰府天満宮だざいふてんまんぐう
門司港もじこう

   

太宰府天満宮


 

門司港


生産物や特産品とくさんひん

博多はかたラーメン
明太子めんたいこ
あまおう(いちご)
もつなべ郷土料理きょうどりょうり)  

博多ラーメン


 

もつ鍋



自主学習ノート一覧