(小4,5,6年)自主学習や自主勉強のネタとノートの書き方|小学生まなび研究会

【社会】自然災害「豪雨ごうう」について

小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

先生、集中豪雨しゅうちゅうごううって知ってますか?

松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生

知ってるよ。数時間すうじかんの間にものすごい雨が降るんだ。 梅雨つゆや台風の時期じきに多いよね。

小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

その時期じきには注意ちゅうい必要ひつようですね。

ノートの書き方(例)

【社会】自然災害「台風」について

豪雨について

豪雨ごううは、短期間たんきかん非常ひじょうに多くの雨が降る現象げんしょうです。 特に、同じ場所ばしょに100mm以上の雨が長い時間降ることを「集中豪雨しゅうちゅうごうう」といいます。

_特徴とくちょう

梅雨つゆや台風の時期じき発生はっせいしやすい。
予測よそくむずかしく、突然とつぜん発生はっせいすることが多い。

豪雨の影響えいきょう

河川かせん氾濫はんらんしたり、まちの中の排水はいすいが間に合わず、道路どうろ家屋かおくみずかることがあります。
山間部さんかんぶでは土砂崩どしゃくずれが発生はっせいし、道路どうろいえまることがあります。
⑶ 強い雨により視界しかいが悪くなり、道路どうろ冠水かんすい電車でんしゃ運行停止うんこうていしなどがきることがあります。

豪雨の対策たいさく

豪雨ごううの時には早めに避難場所ひなんばしょ確認かくにんしておくことが重要じゅうようです。
日頃ひごろから自宅周辺じたくしゅうへんのハザードマップを確認かくにんしておくことが大切たいせつです。
また、豪雨ごうう避難ひなん情報じょうほうのがさないことが重要じゅうようです。


※ハザードマップとは、自然災害しぜんさいがい発生時はっせいじ想定そうていされる危険きけん場所ばしょや、避難経路ひなんけいろ避難場所ひなんばしょといった情報じょうほう地図上ちずじょうにまとめたもの。

🔗関連かんれんするページへ:【理科】梅雨つゆについて調べました
🔗関連かんれんするページへ:【理科】ひょうについて調べました

自主学習ノート一覧