(小4,5,6年)自主学習や自主勉強のネタとノートの書き方|小学生まなび研究会

【社会】自然災害「地震」について

小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

先生!地震じしんってこわいよね。発生はっせいしないようにする方法ほうほうってないのでしょうか?

松左衛門先生
松左衛門まつざえもん
先生

むずかしい問題もんだいだね。 地球内部ちきゅうないぶにあるいくつかのプレートがゆっくりとうごいているので、その境目さかいめ付近ふきん地震じしんこるんだよ。

小学生のゆーちゃん
小学生の
ゆーちゃん

ん〜。なんだかよくわからないけど、地震じしん発生はっせいを止めるのはむずかしそうという事は分かった。

ノートの書き方(例)

【社会】自然災害「地震」について

地震について

地震は、地球の内部でプレートが動くことによって発生する地面の揺れです。

どんなことがこるか

⑴ 地下でプレートがずれたり、れたりすることでエネルギーが放出ほうしゅつされ、地面じめんれます。
⑵ 主にプレートの境目さかいめ断層だんそうの近くで発生はっせいします。

突然とつぜんこり、数秒すうびょうから数分間すうふんかんれることが多い。

地震の影響えいきょう

⑴ 強いれで建物たてものこわれたり、たおれたりします。
地面じめんれたりしずんだりすることがあります。
海底かいてい地震じしんこると、大きななみ津波つなみ)が発生はっせいし、沿岸えんがんおそうことがあります。

地震による地面の割れ

地震の対策たいさく

建物たてものはし地震じしんえられるように設計せっけいします。
地震じしんきたときの避難方法ひなんほうほう安全あんぜん場所ばしょ確認かくにんしておきます。
⑶ 「緊急地震速報きんきゅうじしんそくほう」がったらただちに安全あんぜん確保かくほします。

🔗関連かんれんするページへ:【社会】「いろいろな自然災害」について
自主学習ノート一覧